GW開始。
2024年のGWは風邪とともに幕開けです。
なんとも悲しい話ですが、4月末にいったフランス出張で見事に風邪を引いて帰ってきてしまいました。。
お薬もらって、とりあえずカフェで本を読む準備万端!(昼寝済)
久しぶりにお仕事のモチベーションが上がる御本です。
「入社1年目の教科書」by岩瀬大輔
なんともシンプルなタイトルですが、長年、ビジネスパーソンに愛読されただけあり、基本の基をこれでもかと言語化して教えてくれる本でした。読んでいて、時々「わかっちゃいるんだけど、それができないんだよね〜」と思いつつ、言い訳する気にならないほど説得力のある筆者の履歴です。。
私が学んだ点は以下の通り。
- 頼まれたことはやりきる
- 50点でもいいから早く出す
- メールは24時間以内
- 予習・本番・復習は3・3・3にする
- 質問はメモを見せながら
- 必ず会議では発言する
- 情報は原典を当たれ
- 自分の仕事に結びつける
そしてリーダーたるもの:1)健康であれ 2)死ぬまで勉強
あちこちで聞こえてくる教訓ばかりだと思います。
でもその基本ができていない人の多いこと。
例えば、名門大学を出て、IQは高いはずなのに、頼んでいた仕事を忘れていたり、後回しにしていたり、なんて日常茶飯事です。
そんな人に安心して仕事は任せられないですよね。
ある程度、管理職を経験してから読むと、さらに説得力が増しました。
今日は、以上です。
みなさま、良い連休を!
コメント